Facebook によるブログ集客実戦記

第3回、facebook ページの価値を選別する「エッジランク」!

facebook-1179961_640

ブログの訪問者数を増やすために、Facebook ページを開設し、

そのページからの流入者を増やそうと意気込んでいました。

しかし、現実は甘くなく、ほとんどブログの訪問者数が、

Facebook ページ開設前と変わりません。

 

なぜでしょう!?

 

いろいろ調べてみると、訪問者数が増えない原因がわかりました!!

 

「エッジランク」 の低さが原因でした。 

 

今回は、そのことについて述べていきます。

 

目次

投稿の価値を選別する基準= 「エッジランク」

social-1148031_640

Facebook には、「投稿の価値」を選別する 「エッジランク」 という

アルゴリズムが存在しています。

アルゴリズムとは、「ある目的をより効率的に達成するための処理手順」

ということだそうです。ちょっとわかりませんね(笑)

 

Facebook に照らし合わせて、エッジランクを極めて

簡単に表現すると、「投稿の価値を選別する計算方法」

ということでしょうか。

 

● エッジランク=「投稿の価値を選別する計算方法」

 

エッジランクが低いと、Facebook ページの投稿がファンに届く

割合が低くなります。ランクが高いと、当然届く割合が高くなります。

Facebook ページから、私のブログへの訪問客が増えないのは、

「エッジランク」 が低いことが原因です。

 

どうすれば、多くのファンに投稿を届けることができるのでしょうか?

 

答は明らかです。⇒ 「エッジランク」 を高めることです。

 

そもそも 「エッジランク」 の役割とは

tree-240470_640

 

▼ 下のデータは、株式会社コムニコの独自データですが、2013年

12月時点における Facebook ページのファンへの到達率です。

2016-04-29_22h07_52

◆ 情報提供元: コムニコ

大小さまざまな企業において、Facebook ページからの投稿が、

平均18%程度しかファンには届いていないというデータです。

さらに、2016年1月は、到達率 数 % というデータもあります。

 

そもそもエッジランクとは、Facebook のニュースフィードにおいて、

「ハイライト」 に表示される投稿を最適化させるための価値基準

のことです。

 

ニュースフィードには、「最新情報」と「ハイライト」 という

2つの表示方法がありますよね。

Facebook ユーザーは「ハイライト」 の方を使用している人が

多いと思います。(初期設定ではハイライトになっている。)

 

▼ニュースフィードの切り替え画像

2016-04-29_17h17_49

「ハイライト」 表示になっている場合、ニュースフィード上に

流れてくる投稿は、そのユーザーにとって 「重要なもの」 と

Facebook に判断された投稿のみです。そのユーザーにとって、

「重要なもの」 が何かを選別するのが「エッジランク」という

価値基準です。

 

もちろん、ニュースフィードの表示を、「最新情報」 に切り替えると、

全ての友達やファンのページが流れ、閲覧することができます。

 

たとえば、私の投稿の「エッジランク」 が低いと判断されてしまうと、

私の投稿はニュースフィードには表示されません。

エッジランクを高め、しっかりニュースフィードに表示されるように、

具体的に行動を起こさなければなりません。

 

「エッジランク」 を決める4つの要素

internet-1276265_640

Facebook がユーザーのニュースフィードに表示される投稿を

どの程度重視しているかは、4つの要素で決めています。

 

1 親密度

Facebook ページとユーザーとの関係の強さ、ということです。

 

具体的には、

 

 投稿への、「いいね!」、コメント、シェアの回数

● Facebook ページのタイムラインの閲覧回数

● Facebook ページのタイムラインの投稿回数

● ソーシャルプラグイン上での、「いいね!」などの回数

 

頻繁にコミュニケーションしている人の投稿は、

ニュースフィードに表示される確率が高いということ

ですね。

 

2 重み

その投稿がどれだけ支持されているか。

 

具体的には、

 

● 投稿への、「いいね!」、コメント、シェアしたユーザーの人数

● 重みの序列は、シェア > コメント > いいね!

● 投稿の種類の序列は、写真・動画 > 近況

 

1回の投稿で、出来るだけたくさんのユーザーにアクションを

起こしてもらえるよう、記事に魂を込めよ、ということですね。

 

3 経過時間

投稿がどれだけ新しいか。

 

具体的には、

 

● 投稿されてからの経過時間

● 投稿にいいね!、コメント、シェアされてからの経過時間

 

これは言うに及ばず納得です。

 

4 ネガティブフィードバック

嫌がられる投稿をしていないか。

 

具体的には、

 

● ページの 「いいね!」 を取り消す

● 記事をスパムとして報告する

● 投稿を非表示にする

 

コミュニティの雰囲気を乱すような、ネガティブな行動は、

当然マイナス評価を受けるでしょうね。

 

まとめ

Facebook ページからブログへの訪問者を増やすという

目的で書き始めた記事ですけど、少し安易に考えていました。

 

反省です!

 

私も学習塾を営んでいるのでよくわかりますが、

生徒を増やすこととブログへの訪問者を増やすことは

その基本精神において、まったく同じことだとわかりました。

 

オンラインもオフラインも人間相手の繋がりです。

ちょっとFacebook を特別なものと思っていました。

今後は、「モニターの向こうには人間がいる」

の精神で、Facebook 集客に取り組んでまいります!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)